めちゃめちゃヤバイSnip清水会長のブログ

企業は何で世の中のために貢献するのか?スニップは人の成長をもって社会に貢献する企業。私のミッションは「人の成長のため」にお役に立つこと

私たちスニップの使命は「美容を通じて夢と感動と笑顔を広めよう」
夢とは期待を持たせること、感動とは期待を上回ること、そしてあなたの笑顔が私たちのご褒美です。
みんながワクワク!ドキドキ!ニコニコ!キラキラ!になることが私たちのミッションです

2016年11月

百聞は一見にしかずどころではなく

一万聞は一体験にしかずらしい

昨日のネッツトヨタ南国の横田さんのお話です

満足と幸せを分けて考えてみると

満足は計れるもの

幸せとは計れないもの

目標は達成できるもの

目的は追求するもの

計れない目的や幸せを追求すると

計れる目標や満足が得られる

なぜ教えないと人が育つのかがよくわかる内容でした

一万回教えるより

一体験することの方が成長するから

計れるものより計れないものを追求しようと思った日でした

京都で計れないものを学び

神戸で計れるものを学ぶ

そういえば石川先生から京都で計れないものをずっと教えていただいていました

軸足をもう一度京都へ置いたほうがいいのかもしれません

リルの西村店長はGUというスニップのボランティア活動の

リーダーとヘアケアの教育担当をしています

藤原マネージャーは接遇サービスの教育と

3S活動の推進役を担当しています

クラップの西岡店長はカット技術の責任者として指導しています

レコの浦江店長はスキンケアのリーダーとしてスキンケアを広げる活動をしています

本店の岩田店長は店販リーダーとリクルートを担当しています

リスタの正門店長はブリッジのコンテスト指導担当をしています

ニーナの米良店長は撮影やヘアショーのリーダーをしています

他にもいろんな人がいろんな役割を担っています

いろんな役割をすることで

自分のお店のメンバーだけではなく

他店のメンバーとの関わりができ

また責任を感じて成長します

一人二役、三役と大変ではありますが

そうすることで自分の仕事を

誰かに頼ることもできます

なんでも自前でやることをすすめているのは

いろんな仕事を経験することで

人間的にも成長するからです

自分の身につけたいことだけではなく

誰かの役に立つ行動こそ

本当の幸せを手に入れることができる人になれるような気がするのです

これだけモノが溢れる日本では

豊かさはモノでは計れなくなりました

松下幸之助さんが仰っていた水道哲学は

水道の水のように

モノが溢れる豊かな国にすることが

産業人の務めでした

その世の中は日本では実現したということです

それは先人の方々のおかげであり

感謝しなければいけません

そしてこれからは

モノから心の豊かさへシフトするように思います

物心両面の豊かさとは

あの京セラの稲盛氏も仰っています

心の豊かさとは何か

これを考えていくことがこれからの企業のテーマであり

課題だと思います

私たちサービス業は直接人の心を豊かにできる職業だと思います

そういうことにもっと誇りを持って

自分たちの仕事の使命感を感じて働くことが出来ればいいですね

今の若い人たちは誰かの役に立ちたいという気持ちが強いように思います

自分の若い頃よりすばらしい人間性を持っていると思います

美容室経営は人がすべて

人という財産をどう生かすのか

成長できる環境をつくるのか

スニップにかかわる人たちみんなが豊かになるように

自分の周りの人をどんどん幸せにしていくような人財を

たくさん輩出していくことができれば

いい社会に少し貢献できるような気がします

先日の母校の高校生も

高校生活で大事なことはなに?と聞いたら

しっかり学ぶことだと言っていました

若い人たちにどんどん活躍してほしいと思います

それが自分の努めのような気がします

フロー経営というものは

「従業員に徹底的に権限委譲することにより活性化をはかる」という

従来とはまったく違う経営スタイルの「新しい潮流」です

詳しくは天外伺朗先生のHPhttp://www.officejk.jp/category/1327011.html

こちらをご覧ください

私の経営スタイルを180度ひっくり返してくれた考え方です

過去の私は

任せていたつもりが任せていなかった

いい会社を作るのは自分がいい経営者に見られたかったから

そういうことが多かったように思います

本当の幸せとはなにかということを

管理しないといい会社にはなれないと思い込んでいました

しかし

管理しないのにいい会社を作っている会社があることを知り

研究していくうちに

自分の中で納得できるようになりました

管理されたい人はいないということです

心を教育されたい人はいないと思います

管理される教育されるのでなく

自ら行動し自ら学び自らつかむことのほうが

楽しくてやりがいがあると思ったのです

教えないのに人が育つことは不思議なことです

説明しろと言われても難しい

逆に教えているのに人が育たないことも説明は難しい

自ら学び自ら成長する

経営の未来のような気します

先日のセミナーで

ミュークの竹村さんにも

少し話しをしてもらいました

竹村さんはジュニアスタイリストになるために

一生懸命努力したことで

気付いたことを

自分の言葉で話しをしてくれました

すばらしい内容でした

努力していく過程で

いろんな人が自分の為に応援してくれることを感じていきます

技術の成長と心の成長で今まで気付かなかったことに気付いていく

まさにてんびんの詩(http://tenbinnouta.ciao.jp/)です

自分で考えて行動したからこそ掴み取ったものだと思います

教えない教育が芽を出してきました


↑このページのトップヘ