めちゃめちゃヤバイSnip清水会長のブログ

企業は何で世の中のために貢献するのか?スニップは人の成長をもって社会に貢献する企業。私のミッションは「人の成長のため」にお役に立つこと

私たちスニップの使命は「美容を通じて夢と感動と笑顔を広めよう」
夢とは期待を持たせること、感動とは期待を上回ること、そしてあなたの笑顔が私たちのご褒美です。
みんながワクワク!ドキドキ!ニコニコ!キラキラ!になることが私たちのミッションです

カテゴリ: 石川先生

これは石川先生の言葉です

「蘭やばらの花が幸福で

道端のすみれや名もない花が不幸と

花たちは思っていないだろう

己のいのちをせいいっぱい生き

この世に、生きた証を残しているのだ

人間の幸せも

財産や地位や名誉ではかれるものではない

人それぞれに

ふさわしい生き方があるように

人それぞれにふさわしい一輪の花を

生きた証として残すことこそ

すばらしい人生といえるのではなかろうか」


はじめて石川先生と出会ったのは25歳のとき

24年前に石川先生の本と出会えました

それから10年

35歳の時に

石川先生の勉強会に初めて参加して

直接お会いすることができました

初めてなのに

みなさんと同じように接してくださった

それは先生の人間愛に満ちた

すごく当たり前のことでした

それから先生にはたくさんのことを

教えていただきました

数え切れないくらいに教えをいただきました

少しは成長できたでしょうか

いつも僕のことを

褒めてくださった

いや全ての人に

愛を与えてくださっていました

自分が年を重ねるほど

石川先生のすごさが見えてきます

到底 たどり着くことなどできない

でもそれでいいといつも笑ってくださる

先生に

「人に気持ちがわかるにはどうすればいいですか」と

聞いたことがあります

先生は

「お役に立つことですね」と教えてくださった

いつも

「立派なひと、偉い人にならなくていい

お役に立つ人になることです」

と仰っていました

僕もまだまだ

スニップもまだまだ

少しでもお役に立てるように








これは僕の大好きな石川先生の言葉です

僕が出会った人の中で一番謙虚でやさしい人です

石川先生に出会って

もっと謙虚でいようと思いました

ついつい人はしてやってると思いがちですが

先生はさせていただいていると言います

当然のことを当然と思わず

ありがたいと思って

ありがとうを素直な気持ちで伝える

ありがとうを言うことも大事ですが

ありがとうと思える心をつくることももっと大事ですね



今日は石川先生のむしろの会でした

今日は僕のお取引先様をお連れしました。とても勉強熱心な会社の社長様と社員さんです

今日の話も、とても勉強になりました

後輩から学ぶこと。後輩に感謝すること。

収穫は全て刈り取ってはいけない
分かち合い、譲ることが次につながる

お客様を何名という束にしてはいけない、一人一人のお客様に真心を尽くすのだ

土光先生は女性をきっちりと育てたいと学校を作られた

数々のお言葉を聞き

来年に向け、決意を新たにしました

来年は今まで以上に、お客様一人一人に対して、全力でいいお仕事をすること

女性社員をきっちり育てること

必ずやります

日曜と月曜で石川先生と「道を訪ねる旅」に行ってきました

第4回目となる今回は、福井の「橋本左内」を訪ねる旅でした

左内はその生涯を26年という短い人生で幕を閉じます

福井で生まれた左内は、幼いころから学問が大好きで

10歳の時に「三国志」を読破し

15歳で「啓発録」という本を書きます

16歳で大阪の適塾で学び

24歳で藩の学校 明道館の指導者となり

25歳 安政の大獄で吉田松陰らと処刑される

文献には出てこないが石川先生は

由利公正の五箇条の御誓文の元の

坂本竜馬の船中八策の元は

橋本左内が考えていたものが元になっているという

命がけで日本のために生きていった若者の無念さはどれほどのものか

自分のこれからの生き方を考えるいい機会になりました


さらに「はぐるま太鼓」というすばらしい太鼓演奏も見た

これまた若者による魂の演奏だった

一緒に行った人たちは感激のあまり涙する人もいた

いろんな縁によってはぐるまに来た若者に触れたことは

また自分の情熱に火をつけることになった


日曜日は石川先生と西田天香さんが一緒に野宿した「車の道場」で

親鸞聖人を感じ

御誕生寺では板橋興宗老師に会い、座禅を組んだ

まったく、二日間にかけて魂を洗い清めるかのような旅でした


はぐるまの坂岡先生がおっしゃっていた

「石川先生の教えをいただいている者としての責任」

痛烈に響いた言葉でした

学んでいるだけでは無責任だということ

反省!

Image268


Image267


Image269

最近、長男が仕事の話をよくしてきます

インターンシップでお世話になっている経営者の方に

いろいろ教えていただいているようで

仕事の難しさを体験しているようです


会社はそこにいる人の成長によって繁栄か衰退かが決まるもの

社長を先頭に、幹部、店長、スタイリスト、アシスタントが

成長するとお店も繁栄していきます


ということは?

お店を繁栄させるには、人を成長させればいいということになります

「企業は人なり」ということです

しかし、この「人の成長」がそう簡単にいかない

子育てをしていると、思うようにいかないことを痛感します

会社でも同じです

本人にとってよかれと思ってやってることが

本人のためにならないこともあります

僕がよくしてしまうことは

答えを教えてしまうこと


成長というものは

自分で考え、自分で悩み、自分で行動し

自分で答えを見つけ、自信をつけてまた挑戦していく


時には失敗し、挫折感を味わい

そこからまたやる気をだして歩いていくことを経験すると

少々のことではくじけない強さを手に入れ


どんどん成功していけば、必ず落とし穴のようなものに入り

どうしていいかわからない暗闇に孤独感を味わう

あるとき、一筋の光が差し込み、そこから抜け出すと

周りの人に支えられていることに気付き、感謝の想いがこみ上げる


人に影響を与える立場になったとき、自分のしていることが

人のためにならず、人にはわかってもらえずとも

人のためにお役にたつことをできるかどうかを試される


人を育てることの難しさをつくづく感じています


石川先生の本に

『人生には二つの苦労がある
一つは、人生を切り開く苦労であり
一つは、人を育てるむずかしさである

前者は自分に打ち勝つことであり
後者は自分を捨てることである
捨てるということは
感謝の心をもつことである

お客様ありがとうございます
従業員様ありがとうございます
家族様ありがとうございます
全社会様ありがとうございます』


まだまだ自分を捨てきれないなぁと反省です



↑このページのトップヘ